どうもー
アンです。
先日、
賃貸向けの室内物干し竿を手に入れたので
自宅につけてみました!
家の設計の時、
雨の日や梅雨時期に室内で干せる物干し竿を
つける予定やったので
設置予定の場所を決めて
天井に補強材を入れてもらったので
室内用の物干しはついています。
パナソニックの
「ホシ姫サマ」ってやつ。
ネーミングにちょっとぐっとくるでしょ?
ただ、
これは直接大きい穴を開けるので
賃貸では無理な物干しなんですよねー。
今回取り付けた室内物干しは
森田アルミ工業の
「kururi(くるり)」
石膏ボードクギで取り付けるので
賃貸住宅でも大丈夫なんです。
もちろん穴はあきますが
小さい穴なのでよく見ないとわかりませんので
問題ないです。
早速取り付けた場所は
ウォークインクローゼット。
なぜウォークインクローゼットかというと
毎回洗わないライダースジャケットやライディングパンツを
すぐにクローゼット内にしまいたくなかったので
軽く拭いたり空気に触れさせて湿気?をとるために
干しとく用の物干しに使おうと思って、、、
ウォークインクローゼットに物干しあれば
何かと使うしね。
使わなくなったら別の場所に取り付け直したらいいし。
室内物干し「くるり」の取り付け方
まず
取り付ける場所を確認します。
石膏ボードの向こうが空洞なら取り付けられるけど
壁の向こうに間柱などの木材があれば
石膏ボードクギが入らないんですよ。
確認方法は、コンコンと壁を叩いて
こもっている様な低い音であれば
空洞の可能性が高いです。
私は下地探し「どこ太」を持っているので
叩くと刺すの両方で確実に空洞を探し当てます。
グサっとね。
これも石膏クギのような細い針なので
あまり目立たない。
だからと言って刺しまくっちゃダメですよ。
取り付ける場所が決まったら
マスキングテープで印をつけます。
※取り付けは床面より1700mm以上の高さが必要らしい。
もう片方の場所にも
マスキングテープで印をつけます。
取り付け金具のベースについてるカバー等を全部外し
付属の石膏クギをカナヅチで打っていきます。
私はマスキングテープで固定してから取り付けました。
ベースにカバー等をつけます。
後は、
物干し竿を乗せるだけで完成!
めっちゃめちゃ簡単です。
「くるり」は
伸縮式竿と追加竿の2本あって
1095mm〜2645mmまでの長さで
斜めでも取り付けが可能なんですよね〜。
耐荷重は10kgと心強い。
私は伸縮式竿のみでの使用だったので
追加竿は今後のために保管しています。
森田アルミ工業は「くるり」の他に
室内物干しワイヤー「pid 4M」は有名ですよね〜。
これはネジ止めなので賃貸には向いていないけど
おしゃれなんです。
ワイヤーも4mあるしね。
やっぱ室内物干しは絶対必要。
うちは息子たちが花粉アレルギー持っているので
花粉時期は室内干しやし
雨や梅雨時も室内で干してる。
やっぱ洗面所にもう1本欲しいな。笑
コメント